中国語学習&中国留学

2015年から1年間中国政府奨学金を得て中国に留学していました。中国語の勉強方法も徐々に書いていこうと思います。これから中国へ留学する方、中国語を勉強している方への参考になれば幸いです。

2016年08月

最近、日本のテレビで中国でも日本の商品が手数料なしで購入できるアプリ「波罗密」が紹介されていて、私も早速ダウンロードしてみました!

 20160831_063138000_iOS



                                                        日韓の化粧品を中心に、ドラッグストアで売っているような商品が日韓と「同じ」価格で購入できます!もちろん、輸送費がかかってしまうものもありますが、一定の値段を満たせば送料が無料になったりするので、これから使う機会が増えそうです。このサービスは、中国人が中国にいながら、日韓のホンモノの商品が購入できることを目的として始められましたが、中国で生活する日本人にとっても有り難いサービスですね‼



20160831_063154000_iOS




 

上海は都会なので、おしゃれをしていてもそこまで目立つことはありません。ただ、中国の道路は日本と比べると道幅が広いので、自然と歩く距離が増えます。ヒールを履いているとすぐに疲れてしまうので、歩きやすいスニーカーがおすすめです。※白いスニーカーはすぐ真っ黒になります。サンダルもいいですが、足の裏がすぐに真っ黒になります。

バッグは必ずチャックのあるものにしましょう。上海はスリが多いので、目の届きやすい小さい肩掛けバッグが便利です。また大きいバッグやリュックは、地下鉄などで必ず安全検査を通さなければいけないので面倒です。

上海の季節の移り変わりは東京とほとんど同じです。春夏秋冬の四季もはっきりしていて、梅雨、台風、雪もあります。ただ、上海の方が雨の日が多いように感じました。
中国の学校は9月から始まるので、9月の服装から紹介します。

〇9月
残暑が厳しく、日差しも強いです。長袖はほとんど必要ありません。

〇10月
まだ暑い日もありますが、 少しずつ長袖の出番が増えていきます。

〇11月
11月中旬あたりから急に寒くなります。薄手のコートが必要です。

〇12月
厚めのコートやダウンコートが必要です。暖房器具があまりなく、湿度が高いため、体感は結構寒いです。クリスマスを過ぎるとぐんと気温が下がり、零下になることもあります。

〇1・2月
厚めのコートやダウンコート、マフラー、手袋などが必要です。生足を出すことはかなり危険です。雪が降ることもあります。

〇3月
薄手のコートが必要です。

〇4月
まだ長袖が必要です。季節のかわり目なので、脱ぎ着しやすい服装がいいです。

〇5月
夏のように暑い日もあれば、冬にもどったような寒い日もあります。臨機応変に服装を変えましょう。

〇6月
基本的に半袖で問題ありません。2週間~1カ月は梅雨が続き、薄手の長袖が必要なこともあります。洗濯物が全く乾きません。

〇7・8月
基本的に半袖です。40度近い日もあるため、出歩くときは日傘があるといいです。



 

「留学くらべ~る」という留学比較サイトのインタビューを受け、このブログも掲載されました。よかったら、見てくださいね。

●留学くらべ~る●
https://ryugaku.kuraveil.jp/ryugaku/241/

IMG_20151015_093442


※上海師範大学の教室にて撮影
 

2015年9月から2016年6月まで、上海師範大学にて中国語を勉強していました。
中国の大学は、日本の大学と同様、前期と後期に分けられます。
留学生の学習期間は中国人学生よりも短く、長期休みが長くなっています。

前期;9月~1月
後期:3月~6月

語言生のクラスは初級~高級まであり、それぞれの級でさらに2~4クラスずつあります。
クラス分けは、1人ずつ先生と面談を行って振り分けられます。

●前期の時間割
所属:高等二班
クラスの内訳:韓国5、日本1、タイ1、アルゼンチン1

20150918_054658400_iOS

先生との面談で、語言生の中で最もレベルの高い高等二班に振り分けられました。自分でもびっくりでした。今回の留学は初めてだし、中国語学科でもないし、2年くらいはほぼ独学でだらだらと勉強していただけだったので正直ついていけるのかどうか不安でした。面談で先生に見せられた教科書に出てくる単語は知らないものばかり…教科書を見た後、私は先生に「難しそうですけど、大丈夫ですか」と聞きましたが、先生は「口語は全然問題ないし、日本人は文章書くの得意でしょ?だから大丈夫よ~」と、あっさり交わされてしまいました。

不安は案の定、的中してしまいました‼

クラスは私を含め、計8人、私以外の全員が中国留学経験のある人たちでした…。先生の中国語もかなり集中して聞かないと理解できず、大大大ピンチ‼

1か月経つまでは、毎日心の中で泣いていました。ひとつレベルを落とそうかとも思いましたが、せっかく一番上のクラスに入れてもらえたのだし、頑張ればついていけるかもしれない、この1年は中国語を頑張ると決めたじゃないかと自分に言い聞かせ、このクラスに留まることにしました。

振り返ってみると、クラスを変えなくてよかったと思います。みんなに追いついていこうと焦る気持ちが勉強のモチベーションとなり、最終的には、クラストップの成績でこの学期を終えることができました。


●後期の時間割
所属:対外漢語学院本科3年一班
クラスの内訳:韓国11、インドネシア2、日本1、カザフスタン1、トルクメニスタン1、イタリア1、フランス1

IMG_20160304_143518_HDR
 
後期は、語言生のクラスで前期のクラスより上のクラスがなく、ビジネス中国語高級クラスを勧められましたが、ビジネス中国語に興味がなかったので、対外漢語学院の本科生のクラスに入れてほしいと先生に頼みました。

断られるのではないかと思っていましたが、そこは臨機応変な中国なのでしょうか、結局、対外漢語学院の本科3年生のクラスで勉強できることになりました。学費は本科の方が高いし、先生もベテランの方しかいないので、ラッキーでした。本科生とはいえ、クラスは全員留学生です。語言生のクラスとは違い、中国語の授業のほかに、中国文学、文法、語彙といった専門の授業が加わります。授業数が増え、 朝から夕方まで授業が続く日もありましたが、専門の授業も楽しかったです。ただ、中国語の授業は前期のクラスの方が難しかった気がします。

 

20160813_124754515_iOS
上海師範大学(徐汇区)の留学生寮は3つあります。
上海師範大学への入学が決まったら、どの寮に住むかを確認しましょう。


①上海国际交流中心
 東部にあるこの寮には主に各種奨学金生が住んでいます。
私はここに住んでいたので、少し詳しく書きます。基本的に奨学金生は博士課程以外は2人一部屋なので、ほぼルームメイトがいると思っていいでしょう。部屋にはベッドが2つあり、その真ん中に机があるので、机が間仕切りのようになっています。工夫をすればプライベートな空間をつくることができます。

郵便物はここのフロントに届くので、ここの住所と部屋番号を書けばOK。部屋番号を伝えると、フロントの人が郵便物を渡してくれます。
 
キッチン&洗濯機は2階のベランダ横にあります。キッチンには電子レンジとIHコンロしかありませんので、鍋やフライパンはIH対応のものを購入するといいでしょう。ちなみにここの洗濯機はよく壊れます。

2階の床は絨毯なので、自分たちで掃除がしにくいです。3階から上はフローリングなので、箒などを使って自分たちで掃除ができ、部屋を清潔に保てます。ただし3階から上は窓に網戸がなく、ゴキブリや蚊が出やすいです。

②外宾楼
西部にあり、主に交換留学生や自費留学生が住んでいます。
交換留学生も基本的に2人部屋です。2つのベッドの間には机などがなく、結構近いです。机は窓際などにあります。郵便物は学校の裏門付近にある学校の郵便物が一括して送られてくる建物に届きます。

③学思园
西部にあり、主に自費留学生且つ1人部屋を希望する人が多く住んでいます。
郵便物は②と同様です。

 

↑このページのトップヘ